夢を叶える場所へ…
To a place to make your dreams come true.
歯科医学と口腔保健学に造詣が深い専任教員による質の高い教育で、
豊かな人間性と汎用的能力を高め、
時代の変化に対応できる歯科衛生士を養成します。
2023(令和5)年4月
男女共学化スタート
令和6年度【歯科衛生学科】学校推薦型選抜(指定校・公募)合格者発表
(2023年12月8日開催)口腔医学研究センターシンポジウム
11月27日(月)より専攻科口腔保健衛生学専攻入学者選抜(二次募集)の願書受付を開始します。願書〆切は12月7日(木)、試験日は12月9日(土)です。
11月27日(月)より総合型選抜Ⅴ期の願書受付を開始します。願書〆切は12月7日(木)、試験日は12月9日(土)です。
歯科衛生学科3年次激励会を行いました。
令和5年度福岡医療短期大学歯科衛生学科1年次特別奨学生表彰式を行いました。
令和5年度福岡医療短期大学公開講座を開催しました。
「健康まるごと福岡学園」開催報告
医療人としての自覚と倫理観を持ち、生涯を通じた口腔の健康管理、要介護者および高齢者や障がい者への専門的口腔ケア(口腔介護)を実践できる歯科衛生士の養成を目的にカリキュラムを編成しています。1年次から3年次へと体系的・順序性を考慮して「基礎分野」、「専門基礎分野」、「専門分野」、「選択必修分野」にわけて、カリキュラムを編成し、講義、実習を適切に組み合わせた授業を開講しています。
本専攻科は、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構の認定専攻科であり、歯科衛生学科の3年間に学んだ基礎的知識と技術の上に、さらに専門的知識と高度な技術を教授し、応用能力を備えた歯科保健医療の指導者となり得る、質の高い口腔保健学士の育成を目標としています。所定の単位を修得し、同機構による審査に合格すると4年制大学卒業と同等の「学士(口腔保健学)」が授与されます。
(全国平均93.0%)
《令和4年度卒業生》