募集要項
試験方法の変更について(令和4年8月4日17:00時点)
感染症の拡大状況に鑑み、試験方法を下記の通り変更いたします。
令和5年度研修歯科医 選考試験
○試 験 日:令和4年8月5日(金)
○試 験 会 場:福岡歯科大学・本館
○試験場入室時間:8時50分~9時15分
※9時15分までに着席すること
※遅刻は認めません。交通渋滞は、遅刻理由にはなりません。
○筆 記 試 験:9時30分~
○小 論 文 試 験:10時50分~(面接試験に代わり小論文試験を実施)
○持参する物:受験票、鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム
○持ち込める物:時計、メガネ、鉛筆削り
試験場内では、常にマスクを正しく着用してください。
また、新型コロナウイルス感染症罹患者または濃厚接触者として自宅待機等の必要がある場合には、試験日8時50分までに待機場所から臨床研修室(電話内線)に電話し、指示に従ってください。
マッチングプログラム順位登録表登録時に必要な本院のプログラム番号を次のとおりお知らせします。
○福岡歯科大学医科歯科総合病院プログラム番号
・プログラムⅠ 050030201
・プログラムⅡ 050030301
1.プログラムの特色
(1)福岡歯科大学医科歯科総合病院歯科医師臨床研修プログラムⅠ
(2)福岡歯科大学医科歯科総合病院歯科医師臨床研修プログラムⅡ
2.歯科医師臨床研修の目的と特徴
本院における歯科医師臨床研修は、基本的・総合的な診療能力を有し、口腔と全身との関係を深く理解し、高いコミュニケーション能力と豊かな人間性を備えた、患者から信頼される歯科医師を育成することを目的とする。
福岡歯科大学医科歯科総合病院(管理型研修施設)は医科診療科が設置され、医科・歯科の連携や多職種チーム医療を学ぶのに適した環境である。 臨床研修プログラムⅠでは、九州を中心に中国・四国・関西・東京圏にも協力型(Ⅰ)臨床研修施設があり、地域医療の現場で5か月間の研修ができる。臨床研修プログラムⅡでは、本院(管理型施設)での11か月の研修のうち、歯科専門科のうちのひとつを選択し、3週間の本学口腔医療センター(協力型(Ⅱ)研修施設)研修と合わせて専門的知識や高度先進医療に触れる研修の機会が多い。また、福岡糸島医療圏の基幹病院である九州大学病院(協力型(Ⅱ)研修施設)において、がん患者等に対する高度な周術期口腔機能管理などにおける多職種連携を研修できる特徴もある。
3.募集人員
(1)プログラムⅠ 95名
(2)プログラムⅡ 19名
4.研修期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日
5.出願資格
第116回歯科医師国家試験を合格見込で、マッチングに参加する者
6.出願手続き
(1) 研修歯科医登録願書 こちらから(PDF)
(2) 卒業(見込)証明書 [卒業(見込)大学様式]
(3) 成績証明書 [卒業(見込)大学様式]
(4) CBT本試験成績証明書(写し)(平成18年度CBT試験開始以前の者については不要)
(5) OSCE本試験成績証明書(写し)
(6) 履歴書 こちらから(PDF)
(7) 返信用封筒(A4の3つ折りが入る封筒(定型サイズ長3)に本人宛住所・氏名を記入し、404円切手を貼付)
以上の書類を簡易書留で下記提出先あて郵送(窓口可)
※(2)(3)の各書類については、福岡歯科大学卒業・卒業見込の者は必要としない。
7.出願期間
令和4年7月4日(月)~ 7月15日(金)(必着)
8.提出・問い合わせ先
福岡歯科大学医科歯科総合病院 歯科医師臨床研修室
〒814-0193
福岡市早良区田村2丁目15-1
TEL |
092-801-0411(代) |
---|---|
FAX |
092-801-0459 |
9.試験日、試験方法、会場
試験日時 | 令和4年8月5日(金)9時30分 |
---|---|
試験方法 | 筆記試験および面接試験 |
場 所 |
福岡歯科大学 |
10.採用方法
マッチングシステムによる