平成31年 重点項目 本文へジャンプ
     
1. (口腔医学の推進)
超高齢化が進展するなか、口腔医学が社会にますます認知されてきたが、引き続き学園3大学が連携協力し、口腔医学教育の更なる充実を図る。また、口腔の健康から全身の健康を守る医療、介護を実践し、多職種連携医療における口腔医学の推進に努める。
2. (教育の質的転換)
アウトカム基盤型教育を実践し、学習成果の可視化を加速させるとともに、学習意欲の高揚と更なる教育効果の向上に努め、次世代のリーダーを育成する。歯科大学は、共用試験(CBT,OSCE)及び臨床能力試験の全員合格と歯科医師国家試験の成績向上を目指す。短大は、歯科衛生士・介護福祉士国家試験の全員合格を目指す。看護大学は、2021年度の看護系大学院開設に向け準備に万全を期す。
3. (研究の質的転換)
3年目を迎える研究ブランディング事業においては、研究成果を学園内外に公表するとともに、文科省への中間報告の準備を鋭意進める。また、口腔医学・口腔保健学・看護学・介護福祉学領域の共同研究を一層推進し、学園内外の連携体制を保ち新たな研究領域の創設を進める。
4. (学生の受け入れ・支援)
アドミッション・ポリシーに基づき、口腔医療、口腔保健、看護、介護を志向する意欲ある優秀な学生を受け入れるとともに、主体的学習支援及び課外活動支援を通じて、医療人として成長する環境を整備する。学生後援会、学生共済会、同窓会との連携強化を図る。
5. (社会との連携・貢献)
時代の多様なニーズに応えることの出来る新病院を建設する。研究ブランディング事業においては、多職種連携を基盤とした地域包括ケアシステムの構築、福岡未来創造プラットフォームにおいては、高等教育の振興と地域社会の活性化への取組みを推進する。
6. (組織運営・財務)
医科歯科総合病院、口腔医療センター、介護老人保健施設の収支改善を図り、安定した財政基盤を強化するとともに、短大保健福祉学科については今後の方向性を決定する。3年後の福岡学園・福岡歯科大学の創立50周年に向け、募金活動を含め記念事業の活性化を図る。