2010.6.30介護実習TCの報告会が行われました 5月下旬より3週間、2年生が学外の施設へ実習に行っていました。一人の利用者を受け持ち 介護計画の立案まで初めて経験しました。お互いに学んだことを発表しあいました。失敗したことも うまく行ったことも、全部将来に繋がる良い経験です。 今回の実習での学びが、今後の学習や実習にも活かしていけるといいですね。 ![]() ![]() 今回の司会進行役の3名です。 資料の準備も皆でやりました ![]() いよいよ発表です。やや緊張気味。 2010.6.30実習前の決意式行われる! 保健福祉学科の1学年は7月5日(月)から、初めての学外での実習に入ります。 実習を前に、2学年の学生が見守る中、決意式が305教室で行われました。理事長の 代わりに青野常務理事から激励の挨拶がありました。「人間万事塞翁が馬」という 中国前漢時代の『淮南子』の中にある「人間訓」からの故事を引き合いに出され、実習 では安易に喜んだり悲しんだりしないで頑張るようにというお話でした。栢学長からも ABC (A:安易に、B:ボーとせず、C:シャキッ)と頑張るようにという合言葉を利用して 激励がなされました。1学年からは委員長の水城さんが「誓いのことば」を、2学年からは 辻本君からの「激励のことば」が述べられました。1学年の学生の顔には来週から始まる実習 への力ら強い決意がみなぎっていました。 ![]() ![]() 栢学長から激励の言葉を頂きました。 栢学長の言葉に皆、真剣に耳を傾けています ![]() ![]() 一年生代表が決意の言葉を述べます! 2年生の代表からも激励の言葉を貰いました。 2010.6.9防災訓練行われる! 本年も保健福祉学科と歯科衛生学科の1学年全員を対象とした防災訓練が実施されました。 最初に303教室で防災訓練についてのお話があり、3階から脱出シューターを使用しての 降下訓練が行われました。保健福祉学科10名、歯科衛生学科5名が参加しました。 引き続いて、福岡歯科大学のグランドにおいて、消火訓練も行われました。 ガソリンを貯めた大きな鉄製の容器に点火され、炎が青空に立ち上りました。保健福祉学科の 6名の若い女子学生と歯科衛生学科の12名の学生が、消火器を使って実際に消化活動を 行いました。 みんな真剣な顔つきだったのが印象的でした! ![]() ![]() みんな熱心にお話を聞いていました さあ、降下訓練だ! 行くぞ! ![]() ![]() あたり一面消化液の白い雲と炎。 気温が高いせいか、なかなか火が消えません! 2010.6.6ラブアースクリーンアップ福岡2010 保健福祉学科参加! 本年度も保健福祉学科の1学年を中心に、2学年、教職員、そして、それぞれのご家族の方々が ラブアースクリーンアップ福岡2010に参加しました。 2学年はあいにく学外実習中でしたが、 多くの学生が参加者しました。 今回もマリゾン地区での清掃活動に大学として参加しましたが、 社会人学生の中には、自分達が所属する地域で清掃活動した者もいました。 梅雨前にも拘わらず、晴天ですがすがしい朝の砂浜での清掃活動に、みんな元気に、明るく 参加していました。 社会人学生や教職員のお子様たちの楽しい表情が印象的でした。 午前9時集合で始まった本イベントも10:30頃には無事終わりました。 皆様、お疲れ様でした! ![]() ![]() みんなで楽しく頑張ったよ! さあ、これから清掃活動だ! ![]() ![]() 結構、砂の中にタバコの吸殻があるね。 みんなで清掃活動、気持ちいいなあ!! 2010.5.23平成22年度のオープンキャンパス始まる! 平成23年度入試対象であるオープンキャンパスが始まりました。 5月期から7月期は 毎月参加してもオープンキャンパスを楽しめるように、本学学生と行うアクティビティの 活動内容を毎月異なった体験テーマとしました。 5月期のオープンキャンパスは5月 15日(土)と23日(日)に実施され、無事に終了しました。23日(日)当日は雨天という 悪天候にも拘わらず、遠く山口県からの参加者がいました。 ![]() 2010.4.29本年度 保健福祉学科合同レクリエーション開催! 1学年、2学年、教職員、そして、それぞれのご家族が参加しての合同レクリエーションが、相互の親睦のために 開催されました。今年は、香椎浜の「港100年公園」で行いました。 追加募集で合格され4月18日に入学された 2人の学生も加わり、明るい春の陽光の下で、楽しい一時を過ごしました。 ![]() ![]() みんなで楽しくやろう。 私のVサイン見て!! ![]() ![]() みんなで縄跳びだ!! 2010.4.221年生はじめての実習! 生活支援技術で1年生の学内実習が始まりました。今日の実習は生活を支える家事についてです。 久しぶりの人もいる中、針と糸を使って「雑巾」作りを行いました。最近は雑巾も買う時代になってなかなか 作らないんですよね〜。 ![]() ![]() みんなで雑巾を縫います。 ここはこうするんでしたよネ・・・? ![]() ![]() 保健福祉学科ってこんなことも習うんだぁ。 日頃しないので難しいデス・・・・。 2010.4.19保健福祉体験学習が行われました 保健福祉体験学習という授業の中で、食育の一環として朝食を作り、みんなで楽しく試食しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2010.4.16-17新入生阿蘇研修が行われました! 毎年恒例、新入生研修で阿蘇青少年交流の家に行ってきました。夜のお楽しみレクリエーションやスポーツで楽しみ、 教職員含めてアットホームな雰囲気のなかでお互いに親睦を深めてきました! ![]() ![]() みんなで集合! 団体紹介!緊張します・・・。 ![]() ![]() バスケ久しぶり!! ジャ〜ンプ!! 一日お世話になりまーす。 ![]() ![]() みんなでゴハン!とってもおいしいデス 仲良くなりました〜。 ![]() ![]() 男の友情ができるかな? お疲れ様でした! 2010.4.7短大入学式&新入生オリエンテーション! 第11期生となる新入生の皆さんを教職員、在校生皆でお迎えし、いよいよ新学期のスタートです。今年も1年間宜しくお願いしま〜す! ![]() ![]() |