2007.3.19


第1回特色GP『口腔ケア実践教室』開催

第1回特色GP『口腔ケア実践教室』を開催いたしました。
基調講演と実技講習の二部構成で、日頃介護施設や病院に勤務している介護職や看護師、言語聴覚士など44名が参加されました。
基調講演は、福岡リハビリテーション病院の平塚正雄先生を迎え、「介護予防のための機能的口腔ケア」をテーマに講演していただき、機能的口腔ケアの必要性や具体的なケアへの取り組み方法などの話に、参加者は熱心に聞き入っていました。実践教室では、歯磨きの基本的な方法について学びました。
第1回特色GPに関しては、こちらのページをご覧下さい。


 

 


2007.3.11


公開講座 『笑う介護士の極意』開催

公開講座 『笑う介護士の極意』 〜コミュニケーションの達人に学ぶ〜を講師に袖山卓也氏を迎え開催しました。
当日は本学の学生や福祉現場の介護福祉士や看護師、介護に関心のある一般大学の学生や主婦など約170名余りが参加しました。




2007.3.10


田中健藏理事長アカデミア賞受賞祝賀会

17時よりホテルニューオータニ博多において、表記祝賀会が約350名の参加者をえて行われました。

 田中健藏先生は、動脈硬化を中心として病理学研究に多大な業績を残されたのみならず、九州大学総長、福岡歯科学園理事長を始め大学審議会・中央教育審議会などの委員を務められ、わが国の大学教育の改革・発展に大いに力を尽くしてこられました。その間、九州交響楽団理事長、福岡市総合図書館長、国際東アジア研究センター理事長、九州市民大学学長などの要職を歴任され、地域文化の振興および国際交流に尽くされております。
 これらの御功績により、このたび全国日本学士会の「平成18年度アカデミア賞(文化・国際部門)」を受賞されました。この「アカデミア賞」は、我が国および世界の文化・社会・国際の各部門において、その功績顕著な人に対する最高の栄誉と賞賛を伝えるために制定されたものです。

 祝賀会は、福岡大学・山下宏幸学長の開会の辞で始まり、九州大学・梶山千里総長の発起人代表挨拶で、田中健藏先生の御功績や今回の祝賀会開催に至る経緯と御祝いの言葉が述べられました。 次いで、全国日本学士会黒木一郎専務理事(西島安則会長の代理)および福岡県歯科医師会秋山治夫会長の祝辞の後、田中健藏先生が謝辞を述べられ、中村学園中村量一理事長の御発声で乾杯し、祝宴に入りました。
 祝賀会は、終始和やかな雰囲気の中で進められ、本学・本田武司学長の博多手一本、本学園・青野一哉常務理事の閉会の辞で、19時盛会裡に終了しました。

 


2007.3.9


卒業式

福岡歯科大学9階講堂において、第9回福岡医療短期大学卒業式が執り行われました。
栢学長より、卒業生全員に対して、一人ずつ卒業証書、学位記が授与されました。
また、田中理事長より、特に成績の優秀であった学生に対して、表彰状と記念品が授与されました。
厳粛な中にも、若さのあふれる門出にふさわしい式となりました。

 

謝恩会

卒業式の後、西鉄ソラリアホテルにて、本学卒業生の謝恩会が行われました。
緊張した卒業式の雰囲気から一転して、2年間の思い出を語らい合いながら、
終始にこやかな中にも心を打つスピーチもあり、涙を誘われるシーンもありました。
また、在学生が会の運営を手伝ってくれたりと、学年間の親睦も深まる意義深い会になりました。

 

 


2007.3.7


平成19年3月期オープンキャンパス

平成18年度最終のオープンキャンパスが開催されました。社会人の方や保護者の方も参加され、
車椅子の操作や体験など在学生によるアクティビティやキャンパス内のご案内をさせて頂きました。

 


2007.3.7


「一日総合大学」に参加

中村学園女子高校での「一日総合大学」が開催され、本学科から末松先生、秋竹先生が講師として招かれ、37名の生徒が高齢者体験などを中心に模擬授業に参加しました。初めて車椅子に触れる生徒さんも多くおられましたが、有意義な時間となりました。介護に興味をもってくれたかな?




2007.3.1


平成19年度 おしゃべりっく会開催

普段は学園施設にある「さくら館」で地域の高齢者の方々が行っている「おしゃべりっく会」が本学一階のコミュニティホールで開催されました。ひな祭り直前のタイミングだったので、会場にはひな壇が飾られ雰囲気を盛り上げました。当日は、短大1階の調理実習室で、参加した高齢者の方々と学生・教員と共に「ひなすし」と「はまぐりのお吸い物」と「桜白玉」を調理しました。昼食は、自分達でつくった食事を食べながら楽しい一時を過ごしました。






2007.2.26


福岡医療短期大学 公開講座 開催のご案内

平成19年3月11日(日)に、公開講座 『笑う介護士の極意』 〜コミュニケーションの達人に学ぶ〜を開催します。
医療・福祉系施設、各種専門学校・大学、自治体・公的機関・社会福祉協議会、一般企業・各種セミナー、
果ては幼稚園、小・中・高等学校にまで精力的に語り続けられている袖山氏が本学に来られます。

*パンフレットはこちらから(PDF)
*こちらの公開講座はは終了いたしました。


2007.2.10


平成19年2月期オープンキャンパス

今年に入って2回目のオープンキャンパスが開催されました。
社会人の方や高校2年生の方も参加され、私達も張り切ってご案内させて頂きました。
車椅子の操作や体験など在校生によるアクティビティやキャンパス内の見学も実施されました。




2007.2.5


オープンキャンパスに参加!福岡女子高校1年生

2月5日(月)福岡市西区愛宕浜にある「福岡女子高校」から、1年生38名の学生さんがオープンキャンパスに来られました。当日は、キャンパスン内の施設見学だけでなく、実際の授業見学もプログラムに盛り込まれ、私どもの学校をより詳しく知って頂けたのではないでしょうか。説明会においては、楽しくユニークな質問などを頂き、私たちも参考になりました。「介護福祉の道へ進もう!」と思われている高校生の皆さん、わが保健福祉学科にぜひお越しくださいね。きっと楽しく充実した2年間が待っていますよ。
 


2007.01.30


第1回福岡医療短期大学 特色GP
『口腔ケア実践教室』開催予定について

 福岡医療短期大学では、平成19年3月18日(日)に、第1回 福岡医療短期大学 特色GP 『口腔ケア実践教室』 の開催を予定しています。

 本学がこれまでに取り組んできた「口腔介護(高度な口腔ケア)」教育が、平成18年度の文部科学省「特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)」に選定されたのを受け、地域社会への貢献・口腔ケア教育の普及を目的として、本実践教室を企画しています。

 また、本実践教室は上記 「特色GP」による補助事業の一つであり、受講料、食材費、実習費(口腔ケアグッズを含む)等はすべて無料です。

 2つの介護老人施設と医科歯科総合病院などの重要な教育・実習施設がキャンパス内にそろっている 「 All in One 」 の福岡医療短期大学で活かしながら、より専門的な 「 口腔ケア 」 を勉強してみませんか?

 なお、今回は、福岡エリアの高齢者介護施設に勤務されている職員の方を対象に企画しております。ふるってのご参加をお待ちしております。

*第1回口腔ケア実践教室は終了いたしました。
第1回特色GPに関しては、こちらのページをご覧下さい。


2007.01.20


平成19年 1月期オープンキャンパス

 1月20日(土)に1月期オープンキャンパスが開催されました。キャンパス内にあるサンシャイン・プラザ(介護老人福祉施設)でユニットケアの見学を行いました。在校生による「参加者へのメッセージ」や「手話・車椅子の体験」などをしました。手話ソングので「切手のないおくりもの」は参加の方々も一緒に楽しくできました。
 次回のオープンキャンパスの開催は、2月10日(土)の予定ですので、お気軽に参加ください。

 


2007.01.17


地下鉄乗車マナー向上キャンペーン

  本日、朝の通勤・通学時間帯に、福岡市営地下鉄(七隈線)次郎丸駅にて、福岡市の取組のひとつ、「市営地下鉄 乗車マナー向上キャンペーン」活動に、ボランティアとして参加しました。活動の内容は駅構内での乗車マナーアップを呼びかける放送や、改札口付近でグッズの配布などです。朝のお忙しい中、ご指導頂いた駅員の方々や、次郎丸駅をご利用の皆さん、ありがとうございました。

 

 


2007.01.04


福岡歯科学園 年頭挨拶

 みなさん、新年あけましておめでとうございます。福岡医療短期大学では、本日が仕事始めです。福岡歯科学園のグループ校として福岡歯科大学の教職員とともに、年頭挨拶の式が執り行われました。昨年は、本学が取り組んできた「口腔介護(高齢者に対する高度な口腔ケア)教育」が文部科学省の「特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)」に選定され、今年もさらなる取組の発展が期待されています。歯科大学のグループ校として、人材養成はもちろんのこと、地域社会に向けての有用な情報発信も含め、高等教育機関として地域貢献に取り組んでいきます。

(写真左: 田中健藏理事長の挨拶)
(写真右: 本田武司 福岡歯科大学学長の挨拶)