一般歯科で治療をしてからかみ合わせが変わった。
かみあわせが変わって気になる場合、痛みがある場合は一度歯医者さんにご相談下さい。
佐藤博信(補綴(入れ歯)科科長)
かみあわせが変わって気になる場合、痛みがある場合は一度歯医者さんにご相談下さい。
佐藤博信(補綴(入れ歯)科科長)
入れ歯が高い、低い、滑るなど症状はいろいろあると思われます。高い場合は削って調整できますが、低い場合や滑る場合は盛り足し、または人工歯の入れ替えや新しく作るなど処置内容が異なります。入れ歯でない方は咬み合せのチェックが必要です。一度ご相談下さい。
佐藤博信(補綴(入れ歯)科科長)
入れ歯を作ったときと比べて、歯茎(歯肉粘膜)の形態が変化している可能性があります。そのまま使用していると傷ができたり咬み合せがずれたりしますので、入れ歯の合わせ直しをするか新しく作ることをお勧めします。
佐藤博信(補綴(入れ歯)科科長)
ものがつまりやすいと、歯と歯の間が虫歯になりやすく歯ぐきも炎症をおこしやすいです。ひどいときは歯を支えている骨にまで炎症が広がり,重篤な症状を引き起こします。一度歯医者さんに相談してください。
佐藤博信(補綴(入れ歯)科科長)
強く当たっている所を調整すれば問題ありませんが、ご自分で調整されますと必要以上に削ってしまって合わなくなることが多いので、歯科医師に調整してもらうことをお勧めします。また、傷ができている可能性もありますので口腔内のチェックもお勧めします。
佐藤博信(補綴(入れ歯)科科長)