講師紹介
氏名:山本 勝己
所属:咬合修復学講座
口腔インプラント学分野
学位:博士(歯学)
自己紹介
平成12年福岡歯科大学を卒業し、口腔インプラント学分野にて歯科医師臨床研修医を修了し現在に至ります。日々、安全で質の高い、思いやりのある医療を提供するとともに、豊かな人間性を備えた有能な医療人の育成に努めています。
・Yamamoto K, Matsuura T, Nagashima Y, Sato H, Matsuura M, Quantitative Analysis of Messenger RNA Expression of Lysyl Hydroxylases in Mandibular and Femoral Bone Marrow of Senescence-accelerated Mice.雑誌.2000
・口腔インプラント学講義において動画により教材提示
(2008年~2012年)
第5学年・第6学年 および 歯科衛生学科への教材(図、表、写真、動画)を用いて提示した。
・臨床予備実習にコンピューターシュミレーション実習を導入
(2007年~2012年)
臨床予備実習に口腔インプラント学の術前計画としてコンピューターシュミレーション導入した。
・臨床実習のたの講義を設定
(2011年4月)
専門の臨床教授による臨床講義を実習期間に設けた。
・臨床予備実習にシュミレーション実習を導入
(2012年4月)
臨床予備実習に口腔インプラント学の補綴実習を導入した。
・口腔インプラント学のテキストを作成(および改訂版)
(2007年4月)
歯科衛生士のための口腔インプラント學の教材を作成した。
・口腔インプラント学の講義のための視聴覚教材
(2008年~2012年)
口腔インプラント学のインプラント埋入術および補綴方法について視聴覚教材を作成した。
・口腔インプラント学の補綴実習のためのデモDVD作製
(2012年3月)
口腔インプラント学の補綴術式のデモDVDを作製した。
・臨床実習生の補綴・口腔インプラント科における実習の評価について
(2008年2月)
第26回日本口腔インプラント学会学術大会にて発表した。
・歯科衛生学科専攻科の口腔インプラント治療に対する意識について
(2011年10月)
第31回日本口腔インプラント学会学術大会にて発表した。
(支部会)
・口腔インプラントの卒後研修について
(2012年1月)
第29回日本口腔インプラント学会学術大会にて発表した。
・独立行政法人大学評価・学位授与機構への学位取得申請
(2008年~2012年)
学位取得のため専攻科生の指導(5名)
・臨床研修医指導
(2007年~2012年)
福岡歯科大学医科歯科総合病院にて臨床研修医を指導
・OSCEの評価者および運営委員として参加
(2007年~2011年)
福岡歯科大学にて実施
・介護宿泊実習に歯学部歯科学生と参加
(2010年12月)
介護老人保健施設において要介護者への介護活動を指導
・平成22年度第1回共用試験歯学系OSCE評価者養成ワークショップ
(2010年11月)
神奈川歯科大学にて実施
・歯科医師臨床研修指導歯科医講習会に参加
(2012年7月)
福岡歯科大学にて実施
福岡歯科大学学会会員(2000年4月~)
日本口腔インプラント学会会員(2001年10月~)
顎顔面補綴学会会員(2004年4月~)
日本補綴学会会員(2006年4月~)
日本歯科学会会員(2006年4月~)
日本歯科医学教育学会会員(2006年4月~)
顎顔面インプラント学会会員(2007年4月~)
日本歯周病学会会員(2011年4月~)
International congress of oral implantologists(2011年11月~)